Information 新着情報
■SPT通信vol.19:メルマガ定期便配信しました!
配信ご希望の方は、以下メルマガ登録フォームよりご登録くださいませ。
https://www.spp-technologies.co.jp/mailmagazine/
■SPT通信vol.19■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023年5月24日号
【01】遠隔支援サービス提供中!
【02】製品カタログのご案内
【03】装置特集:酸化膜/窒化膜用 PECVD装置 「Cetus」 のご紹介
【04】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
【05】常時ご相談受付中
■3年ぶりに開催! ~SPTスタッフパーティー~
■編集後記 ~その20年取り戻せます~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】遠隔支援サービス提供中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SPT遠隔支援サービスは、現在の社会情勢(コロナ対応)を反映した
新しいサポートサービスの形態です。
“ 必要な時に繋がる安心 ”
“ 対象装置以外を隠す 【デジタル遮蔽機能】 による情報漏洩の防止 ”
“ 熟練技術者による高度な支援 ”
“ 原因特定・移動時間の削減 ”
“ 視界共有と音声通話で隣にいるような安心感 ”
を提供させていただきます。
具体的には、Microsoft HoloLens 2(Microsoft 社)を通して遠方のお客様現場と弊社サポート員をつなぎ、
リアルタイムでお困りごとへの対応、装置の予防保全などの作業支援が可能なサービスです。
また、指導者を派遣することなしに、装置の技術指導などのトレーニングもお手伝いいたします。
●Microsoft HoloLens 2 説明
https://www.microsoft.com/ja-jp/hololens
ご興味ございましたら、下記までお問い合わせをお待ちしております。
【カスタマーサポート部】 寺本/波部
TEL: 06-6489-5848
E-mail: RSupport@spp-technologies.co.jp
こちらもご参考くださいませ。
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?1WPKc_4_6G_jst
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】装置特集:酸化膜/窒化膜用 PECVD装置 「Cetus」 のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は「Cetus」をご紹介させていただきます。
「Cetus」は酸化膜/窒化膜用 PECVD装置です。
※ 子会社であるSPT Microtechnologies USA, Inc.では、LPCVD装置(製品名「AVP」)も取り扱っています。
●SPT Microtechnologies USA, Inc.
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?1X78R_5_6H_jst
「Cetus」は、膜質、膜応力、屈折率などの物性制御性において特に特徴があり、
MEMSデバイスや化合物半導体デバイス(RF、LED、パワー)の量産にてご使用いただけます。
フォトニクス用途では、厚いSiO2膜(20um)を段差被覆性良く形成することができます。
プロセスガスは用途や設備制約に応じて、TEOS/SiH4/液体材料から選択いただけます。
上記材料以外での用途やプロセス要望等がございましたら、
まずはご相談下さいますようお願いいたします。加工性能実例は、こちらのURLをご覧ください。
●酸化膜/窒化膜用 PECVD装置 「Cetus」
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?1X78S_5_6H_jst
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<定期メンテナンス契約>
SPTのカスタマーサポート員と一緒に、定期的に装置の稼働状態をチェック&メンテナンス。
予防保全をしていただくことで、装置故障間隔を延長、重大故障発生を防止させていただきます。
<スペアパーツ販売>
装置停止、生産停止の時間を最短にしていただきたい。
未だに続くサプライチェーンの混乱のため、部品入手までの時間がかかっております。
今のうちに、スペアパーツの確保をしていただけませんか?
<装置アップグレード>
最新のSPTテクノロジーを適用し、加工性能の向上、ランニングコストの低減、
省エネルギー化、稼働状態の見える化等、期待していただけませんか?
<トレーニング>
オペレーション、メンテナンスなどの装置トレーニングも随時受付中。
弊社の熟練サポート員が丁寧に指導させていただきます。
詳しくは、
Websiteまたは電話窓口よりお問い合わせをお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【04】常時ご相談受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お困りごと、どんなことでもご相談ください!
■お問い合わせフォーム
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?1VRv6_1_6A_jst
■電話でのお問合せ窓口
【営業部】 十河
TEL: 06-6489-5997
【カスタマーサポート部】 寺本/波部
TEL: 06-6489-5848
E-mail: RSupport@spp-technologies.co.jp
=======================================================
■3年ぶりに開催!~SPTスタッフパーティー~
=======================================================
コロナが5類に引き下げになり、世の中の風景にも少しずつ変化がみられてきました。
弊社も、5月からはリモートワークゼロ、完全出社となり、
今年はおよそ3年ぶりにあるイベントを開催することになりました!
その名も、「スタッフパーティー」。
毎年この季節、各部署のKPI発表会後、SPT全社員で行われる懇親会です。
SPTの拠点、東京・熊本・横浜からも、その日だけは全員尼崎へ集結。
大阪のホテルやレストランを貸し切って行われることが多く、席はくじ引き。
この時だけは、思春期の席替えのようにちょっとドキドキします。
(社長の隣という幸運を引き当てた人は特に?笑)
社内とはいえ、拠点や部署が違うだけで会話もすごく新鮮。
よい情報交換の機会にもなっています。
また、企画・運営を担う総務部のアイデアで、毎回面白い出し物があります。
せっかくの機会なのでちょっと振り返ってみましょう。
●第2回:「技術部長による営業トレーニング結果発表」
SPTのムードメーカーY氏による発表は、絶妙な切り口・語り口調で、
会場を爆笑の渦に。
●第5回:「“サンバショー”を観るだけではなく体験」
舞台で本場サンバショーを観たあとは、ダンサーと一緒に“Let’s Samba!!”
最後は全員が連なり、電車ゴッコのようにいい大人が会場を満面の笑みで駆け巡りました。
他にも、走るのとお酒が好きなメンバーでつくった有志クラブ「Do Run KERS/ドランカーズ」
(※Do Run:走って(失った) Kinetic Energy Recovery:運動エネルギーを“お酒で”回生)
によるファッションショー(オリジナルTシャツで企業対抗駅伝報告)など、
バラエティーに富んだ企画でSPTの絆が自然と深まる日。
さて、今年はいよいよ今週の金曜日。どんなパーティーになるのか!?
またみなさまにも楽しいご報告ができたらうれしいです。
=======================================================
■編集後記 ~その20年取り戻せます~
=======================================================
来る5月31日は世界禁煙デー。
それに向けて、厚生労働省は、5月31日~6月6日を『禁煙週間』と定めている。
ということを知ったのは、今月のSPT衛生委員会でのこと。
毎月行われる衛生委員会では、プロの方から「健康管理」についてのお話があります。
今回のテーマは、この『禁煙』についてでしたが、その中でこんなデータが。
毎日20本を20年間吸い続けると、発がんリスクがグンと上がる。
肺がんは想像容易いと思いますが、咽頭がん、喉頭がん、食道がん、肝臓がん、
胃がん、膵臓がん……「がん」とつくものにはほとんどなるとまで言われていました。
他にも、狭心症、心筋梗塞、脳卒中など、さまざまな病気の原因にもなります。
集まったメンバーの中に、現在進行形の喫煙者はいなかったのですが、
半数近くが「以前喫煙者であった」という人。
そのメンバーのひとりからこんな質問がありました。
「20年近く喫煙していて、禁煙して十数年くらいですが、手遅れでしょうか?」
喫煙したことがない私としては、思い浮かばなかった質問でしたが、
たしかに、不安になりますよね。
気になる先生の回答は……
「まったく手遅れではありません。身体はやめたらしっかり改善していきますから」
とても力強く即答くださったので、私もほっと一安心。
(実家の父も質問者とほぼ同じ状況だったもので)
禁煙に限らず、人生「もう手遅れなのでは?」と、諦めてしまっていることってありませんか?
実際、何を基準に手遅れと考えるかにもよるかもしれません。
ただひとつ言えることは、
「どっちの自分が好き?」
ということ。
諦めて何もしない自分なのか、とりあえず今から何かをはじめてみる自分なのか。
たった一度の私にしか歩めない私の人生。
常にこの問い「どっちの自分が好き?」を忘れないようにしたい。
そんなことを思わせてくれた今回のお話でした。
(文責:菅千絵子)