Information 新着情報

News

■SPT通信vol.44:メルマガ定期便配信しました!

■SPT通信vol.44■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024年11月13日号
【01】「SEMICON Japan2024@東京ビッグサイト」(12/11~12/13)出展します!
【02】「LinkedIn」フォローよろしくお願いします
【03】新製品のご紹介!
~超低熱ダメージPECVD装置「Capella」・超低プラズマダメージ中性粒子ビームエッチャー~
【04】遠隔支援サービス提供中 ~SPT YouTubeチャンネルで動画も配信中!~
【05】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
【06】常時ご相談受付中

■社員に訊いてみました ~東京おすすめ銭湯3選~

■編集後記 ~昔話法廷とは?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】「SEMICON Japan2024@東京ビッグサイト」(12/11~12/13)出展します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■名称: 「SEMICON Japan2024」

■開催概要: https://www.semiconjapan.org/jp ※主催者Website

■会期: 2024年12月11日(水)~12月13日(金)

■会場: 東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1
https://www.bigsight.jp/visitor/access/

■弊社出展ブース: 東4ホール【4106】
弊社ブースでは、現在普及しているIoT/IoEならびに5Gや、
自動運転などで重要な技術として注目されている化合物半導体デバイス、
MEMSセンサーの製造装置を紹介させていただきます。
また、新製品の発表もございますので、ぜひお楽しみにされていてくださいませ。

■イベント: 「ハッピーアワー」
◎日時:12月12日(木)16時~
◎場所:SPTブース【東4ホール:4106】
◎内容:弊社スタッフとお客さまがお酒を飲みながら歓談します
◎お酒のメニュー:神戸酒心館「純米吟醸 福寿」
         神戸酒心館「大吟醸 福寿」
         クラフトビール「よなよなエール」

毎年恒例イチオシ、ノーベル賞公式行事で振舞われる世界で愛されるブルーボトル
熟した桜桃のような豊かな香り。フレッシュな果物と滑らかな米の旨味を味わえる
「純米吟醸 福寿」に加えて、

≪2018・2019年 International WINE Challenge 金賞受賞≫
白桃や梨をおもわせるみずみずしい香り。上品でスムースな口当たりで、香りの持続性が高い
「大吟醸 福寿」をご用意。

また、昨年ご好評いただきました、クラフトビール「よなよなエール」もご用意しています。

ビールと日本酒、そしてSPT社員との会話をぜひご堪能いただければ幸いです。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

※ノベルティ等につきましては、12月4日(水)配信予定の「SEMICON Japan2024特集号」で発表いたします!
お楽しみにされていてくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【02】「LinkedIn」フォローよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今後は我々SPTも広く世界に向けたサービスをおこなっていきます。

そこで、世界最大のプロフェッショナルネットワーク「LinkedIn」を始め数か月。
海外での認知を上げるべく、毎週木曜日に英語で、SPT最新情報、製品情報、技術情報等、
発信しています。

フォロワー数に伸び悩んでいましたが、じわじわと増えて、77名!
(前回よりプラス17名!)

じわじわと、まずは100名を目指していく所存ですので、
まだご登録されていない方は、是非ともご登録をお願いいたします。

また、「このような情報を発信して欲しい」というようなご意見も大歓迎!

ぜひぜひ、SPTのアカウントをフォローいただき、一緒に盛り上げてくださるとうれしいです。

https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23KdX_b_8u_jst 

LinkedIn以外にも、HPの三か国語対応しています。

また、12月開催の展示会『SEMICON Japan 2024』でも、
海外からのお客さまを多数お迎えできたらと考えております。

●SEMICON Japan 2024 December 11-13, 2024 Tokyo Big Sight, Tokyo, Japan https://expo.semi.org/japan2024/Public/Enter.aspx

一歩ずつGlobalな会社になれるよう、邁進してまいりますので、
引き続き、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】新製品のご紹介!
~超低熱ダメージPECVD装置「Capella」・超低プラズマダメージ中性粒子ビームエッチャー~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SPPテクノロジーズでは、超低ダメージプロセス装置を『SEMICON Japan 2023』
弊社ブースにて発表させていただきました。

≪超低熱ダメージPECVD装置「Capella」≫
★デモンストレーションご要望をお待ちしております。

●特長
熱ダメージを抑えるテクノロジーにより、熱に弱い材料(レジスト膜、樹脂基板等)の上への
良質成膜を可能としました。SiO2膜、SiN膜の形成が可能。
低温100℃の成膜環境でも、従来機Cetus
300℃成膜と同等の高品質の膜質を実現します。

●想定するアプリケーションの例
・量子コンピュータ素子部(ジョセフソン接合部)
・光学デバイス(LiTaO3基板、LiNbO3基板、GaSb基板等利用)
・大口径ウェハ パワーデバイス(プロセス中の熱履歴による基板歪みの抑制)

≪超低プラズマダメージ 中性粒子ビームエッチャー≫ ▲開発中です。

●特長
従来のプラズマエッチング装置と比較して、エッチングダメージを抑制することが可能です。
プラズマより発生するイオンやUV光を遮断するハードウェア機構により実現しています。

●想定するアプリケーションの例
・高周波HEMTデバイス
・受光デバイス
・発光デバイス、例えば、マイクロLEDの高輝度化
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23KdY_b_8u_jst

本件に関連して、台湾国立陽明交通大学と共同開発を行っております。

台湾国立陽明交通大学との共同開発契約について
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23KdZ_b_8u_jst

両製品の概要につきましては、下記リンクもご参考ください。
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23Ke0_b_8u_jst

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【04】遠隔支援サービス提供中 ~SPT YouTubeチャンネルで動画も配信中!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SPT遠隔支援サービスは、現在の社会情勢を反映した新しいサポートサービスの形態です。

“ 必要な時に繋がる安心 ”

“ 対象装置以外を隠す 【デジタル遮蔽機能】 による情報漏洩の防止 ”

“ 熟練技術者による高度な支援 ”

“ 原因特定・移動時間の削減 ”

“ 視界共有と音声通話で隣にいるような安心感 ”

を提供させていただきます。

具体的には、Microsoft HoloLens 2(Microsoft 社)を通して遠方のお客さま現場と弊社サポート員をつなぎ、
リアルタイムでお困りごとへの対応、装置の予防保全などの作業支援が可能なサービスです。
また、指導者を派遣することなしに、装置の技術指導などのトレーニングもお手伝いいたします。

●Microsoft HoloLens 2 説明
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23Ke1_b_8u_jst

アンケートで、「遠隔支援サービスの動画があった方がわかりやすい」とのお声をいただきましたので、
SPT YouTubeチャンネルに動画をアップしております。
ぜひ、こちらもご覧ください。

●遠隔サポートサービスのご案内
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23Ke2_b_8u_jst

多くの方に実感していただくためにも、トライアルも積極的に取り組んでまいります。
ご興味がございましたら、ぜひ下記までお問い合わせくださいませ。

【カスタマーサポート部】 寺本
TEL: 06-6489-5848
E-mail: RSupport@spp-technologies.co.jp

こちらもご参考くださいませ。
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23Ke3_b_8u_jst

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【05】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<定期メンテナンス契約>
SPTのカスタマーサポート員と一緒に、定期的に装置の稼働状態をチェック&メンテナンス。
予防保全をしていただくことで、装置故障間隔を延長、重大故障発生を防止させていただきます。

<スペアパーツ販売>
装置停止、生産停止の時間を最短にしていただきたい。
未だに続くサプライチェーンの混乱のため、部品入手までの時間がかかっております。
今のうちに、スペアパーツの確保をしていただけませんか?

<装置アップグレード>
最新のSPTテクノロジーを適用し、加工性能の向上、ランニングコストの低減、
省エネルギー化、稼働状態の見える化等、期待していただけませんか?

<トレーニング>
オペレーション、メンテナンスなどの装置トレーニングも随時受付中。
弊社の熟練サポート員が丁寧に指導させていただきます。

詳しくは、
Websiteまたは電話窓口よりお問い合わせをお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【06】常時ご相談受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お困りごと、どんなことでもご相談ください!

■お問い合わせフォーム
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?23Ke4_b_8u_jst

■電話でのお問合せ窓口
  【営業部】 藤本
   TEL: 06-6489-5997

=======================================================
■社員に訊いてみました ~東京おすすめ銭湯3選~
=======================================================

みなさま、こんにちは。営業部のSと申します。

銭湯はお好きですか?

「ととのう」ブームもありますが、わたしはめっきり……。

しかし、先日、銭湯巡りが趣味の友人が熱く語ってくれたのをきっかけに、
近くの銭湯へ行くと、ちょっとハマりそうな自分がいて驚いています。笑

とはいえ、まだまだわたし自身は語るに及ばないので、
友人に訊いたおすすめ銭湯3選をお届けしたいと思います!

●3位:改良湯(渋谷)
https://kairyou-yu.com/
※人・文化が交差する銭湯

●2位:松本湯(中野)
https://www.matsumoto-yu.com/
※人気はテントサウナ

●1位:巣鴨湯(豊島)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-547
※コンセプトは、老若男女すべてが楽しめるように

●番外編:小杉湯(高円寺)
https://kosugiyu.co.jp/
※昭和八年創業!

ロケ地にも使われていて、イベントがある時は1時間待つこともあるそうな。
忙しい時こそ、心を亡くさないよう、「ととのう」をしに行こうと思います。

=======================================================
■編集後記 ~昔話法廷が面白い~
=======================================================

私が所属するコミュニティのひとつの活動に、

「プロフェッショナルありがとうの会」というのがあります。

(怪しくはないです。笑)

そこで、月に一度、代表のありがたい講話が聴けるのですが、

そのテーマが『お伽話にありがとう』でした。

「浦島太郎」・「鶴の恩返し」。

みなさんも耳にしたことがあると思います。

浦島太郎は、絶対に開けてはいけないという玉手箱を開けてしまい、
おじいさんになってしまいます。

鶴の恩返しでは、おじいさんがやつれていく娘を見て、
絶対に開けないでと言われた部屋の扉を開けて、
娘を失うことになります。

2つとも「約束を破る」ことで、悲しい結末となっていますが、
ここには大きな違いがあります。

なぜ、約束を守れなかったのでしょうか?

浦島太郎は、「自分の不安に負けた」。

おじいさんは、「相手を心配する気持ちに負けた」。

浦島太郎は、自分を想っての行動でしたが、
おじいさんは、相手(やつれていく娘)を想っての行動です。

おじいさんは娘を失ってしまいますが、
それでも鶴を救ったのです。

そういう視点で捉えていなかったので、
とても大きな気づきを得ました。

そして、さらに面白い番組をご紹介いただいたのがこちら。

●昔話法廷
https://www.nhk.or.jp/school/sougou/houtei/

これが本当に面白いです。

ぜひ、アクセスしてみてください。

そして、どう感じたのか、シェアいただけると大変うれしいです。

(文責:菅千絵子)