Information 新着情報

News

■SPT通信vol.39:メルマガ定期便配信しました!

■SPT通信vol.39■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024年7月31日号
【01】「LinkedIn」フォローよろしくお願いします!
【02】新製品のご紹介!
~超低熱ダメージPECVD装置「Capella」・超低プラズマダメージ中性粒子ビームエッチャー~
【03】アンケート第三弾は今月まで! ~ご協力お願いいたします~
【04】遠隔支援サービス提供中 ~SPT YouTubeチャンネルで動画も配信中!~
【05】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
【06】常時ご相談受付中

■社員に訊いてみました ~わたしのおすすめ京都~

■編集後記 ~そうだ、京都いこう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】「LinkedIn」フォローよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今後は我々SPTも広く世界に向けたサービスをおこなって行きます。

そこで、世界最大のプロフェッショナルネットワーク「LinkedIn」を始めました!
海外での認知を上げるべく、毎週木曜日に英語で、SPT最新情報、製品情報、技術情報等、発信中!

みなさまのフォロー数が助けとなりますので、ぜひSPPテクノロジーズをフォローしてくださいませ。

https://f.msgs.jp/r/ctest.do?228B4_7_8k_jst 

また、今後はLinkedIn以外にも、HPの三か国語対応も行っていきます。
今はまだHP上も「工事中」の表示になっておりますが、少しずつ情報を加えていきます。
一歩ずつGlobalな会社になれるよう、邁進してまいりますので、
引き続きご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【02】新製品のご紹介!
~超低熱ダメージPECVD装置「Capella」・超低プラズマダメージ中性粒子ビームエッチャー~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SPPテクノロジーズでは、超低ダメージプロセス装置を『SEMICON Japan 2023』
弊社ブースにて発表させていただきました。

≪超低熱ダメージPECVD装置「Capella」≫
★デモンストレーションご要望をお待ちしております。

●特長
熱ダメージを抑えるテクノロジーにより、熱に弱い材料(レジスト膜、樹脂基板等)の上への
良質成膜を可能としました。SiO2膜、SiN膜の形成が可能。
低温100℃の成膜環境でも、従来機Cetus
300℃成膜と同等の高品質の膜質を実現します。

●想定するアプリケーションの例
・量子コンピュータ素子部(ジョセフソン接合部)
・光学デバイス(LiTaO3基板、LiNbO3基板、GaSb基板等利用)
・大口径ウェハ パワーデバイス(プロセス中の熱履歴による基板歪みの抑制)

≪超低プラズマダメージ 中性粒子ビームエッチャー≫ ▲開発中です。

●特長
従来のプラズマエッチング装置と比較して、エッチングダメージを抑制することが可能です。
プラズマより発生するイオンやUV光を遮断するハードウェア機構により実現しています。

●想定するアプリケーションの例
・高周波HEMTデバイス
・受光デバイス
・発光デバイス、例えば、マイクロLEDの高輝度化
https://www.nature.com/articles/s41467-023-43472-z.pdf

本件に関連して、台湾国立陽明交通大学と共同開発を行っております。

台湾国立陽明交通大学との共同開発契約について
https://www.spp-technologies.co.jp/ja/2023/12/26/mk/

両製品の概要につきましては、下記リンクもご参考ください。
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?228B5_7_8k_jst

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】アンケート第三弾は今月まで! ~ご協力お願いいたします~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ配信はいつも一方的ですから、ぜひ生の声をお聞かせいただきたい……
ということで、ご協力をお願いしているアンケート。

5月からは第三弾で募集いたしましたが、こんな質問も入れさせていただいています。

1) 新製品:超低熱ダメージPECVD装置「Capella」の使い途に、
他にはどんなものがありますか?

2) 開発中装置:超低プラズマダメージ 中性粒子ビームエッチャーの使い途に、
他にはどんなものがありますか?

難易度高めですが、こちらにもご回答いただきました。
とても貴重なご意見、社内でも共有し、議論しています。

本当にありがとうございます。

今月をもって第三弾は一旦ご案内を終了。
(ご回答は常にお待ちしております)

ぜひ、このタイミングでご回答いただけると嬉しいです。

ご回答いただいたみなさまには、ご期待に沿えるような謝礼を考えておりますので、
ぜひ、アンケート第三弾、ご協力くださいませ。

みなさまの忌憚なきご意見、SPT一同、心よりお待ちしております。

●アンケート第三弾
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf0l0Nv0Ab__PR7_RIRduqAAv88D_0pvWWvrFymPvSdEti-MA/viewform?usp=sf_link

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【04】遠隔支援サービス提供中 ~SPT YouTubeチャンネルで動画も配信中!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SPT遠隔支援サービスは、現在の社会情勢を反映した新しいサポートサービスの形態です。

“ 必要な時に繋がる安心 ”

“ 対象装置以外を隠す 【デジタル遮蔽機能】 による情報漏洩の防止 ”

“ 熟練技術者による高度な支援 ”

“ 原因特定・移動時間の削減 ”

“ 視界共有と音声通話で隣にいるような安心感 ”

を提供させていただきます。

具体的には、Microsoft HoloLens 2(Microsoft 社)を通して遠方のお客さま現場と弊社サポート員をつなぎ、
リアルタイムでお困りごとへの対応、装置の予防保全などの作業支援が可能なサービスです。
また、指導者を派遣することなしに、装置の技術指導などのトレーニングもお手伝いいたします。

●Microsoft HoloLens 2 説明
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?228B6_7_8k_jst

アンケートで、「遠隔支援サービスの動画があった方がわかりやすい」とのお声をいただきましたので、
SPT YouTubeチャンネルに動画をアップしております。
ぜひ、こちらもご覧ください。

●遠隔サポートサービスのご案内
https://youtu.be/oxYCgeuAVVE?si=5dBezjcoStIu8PR8

多くの方に実感していただくためにも、トライアルも積極的に取り組んでまいります。
ご興味がございましたら、ぜひ下記までお問い合わせくださいませ。

【カスタマーサポート部】 寺本
TEL: 06-6489-5848
E-mail: RSupport@spp-technologies.co.jp

こちらもご参考くださいませ。
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?228B7_7_8k_jst

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【05】定期メンテナンス契約/スペアパーツ販売/装置アップグレード/トレーニングのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<定期メンテナンス契約>
SPTのカスタマーサポート員と一緒に、定期的に装置の稼働状態をチェック&メンテナンス。
予防保全をしていただくことで、装置故障間隔を延長、重大故障発生を防止させていただきます。

<スペアパーツ販売>
装置停止、生産停止の時間を最短にしていただきたい。
未だに続くサプライチェーンの混乱のため、部品入手までの時間がかかっております。
今のうちに、スペアパーツの確保をしていただけませんか?

<装置アップグレード>
最新のSPTテクノロジーを適用し、加工性能の向上、ランニングコストの低減、
省エネルギー化、稼働状態の見える化等、期待していただけませんか?

<トレーニング>
オペレーション、メンテナンスなどの装置トレーニングも随時受付中。
弊社の熟練サポート員が丁寧に指導させていただきます。

詳しくは、
Websiteまたは電話窓口よりお問い合わせをお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【06】常時ご相談受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お困りごと、どんなことでもご相談ください!

■お問い合わせフォーム
https://f.msgs.jp/r/ctest.do?228B8_7_8k_jst

■電話でのお問合せ窓口
  【営業部】 十河
   TEL: 06-6489-5997

  【カスタマーサポート部】 寺本
   TEL: 06-6489-5848
   E-mail: RSupport@spp-technologies.co.jp

=======================================================
■社員に訊いてみました ~わたしのおすすめ京都~
=======================================================

みなさん、こんにちは。製造部のHと申します。
今回は「わたしのおすすめ京都」と題しまして、お届けをさせていただきます。

【1】出町ふたば/豆餅
土曜日の朝、京阪出町柳駅を下車、賀茂川に架かる出町橋を渡ると行列が見えてきました。
事前に覚悟はしていましたが、“やっぱりですか”というのが、正直な印象でした。

行列の先に下鴨本通を南北に行き来する車が見え、道路を渡っても、またも折り返しの行列。
行列客の目的は、出町ふたばという昔ながらの和菓子店です。

お店の名物を食する為に集った私達おじさん連中は、
そろそろ、京都の冬を感じながら(寒)、堪えてゴールまでの待ち時間、
1時間以上を我慢我慢。待っている間にバイトで行列整理と整理券配布を行っていた
高校生の女の子と仲良くなり、お店の情報等々お話し、
やっとの思いで辿り着いた私の手には、(やっと)名代豆餅が。

賀茂川土手に降りて、食した感想は、
やわらかくなるまで蒸かす事で、なめらかになったあんと、ころころの(豆)赤えんどう。
餅表面の白玉粉も遠い昔に田舎で食べたお餅(記憶が古くちょっと美化)を思い出す、
懐かしい味でした。

行列が苦にならない方、
一度、ワクワクしながら、行列最後尾に並んでみては如何でしょうか。

↓↓↓ ご参考
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/demachifutaba_f

【2】加茂みたらし茶屋/みたらし団子
沢山ある京都市内の神社の中から、下鴨神社を選択/参拝をお考えの方、
その際、少し小腹が減り“何か、お腹に入れたいな”と思われた方、
また、スーパー等々で商品棚に並ぶ“お団子”が、無意識に気になる方は、
こちらの“茶屋”に立ち寄ってみては、如何でしょうか。

名物の“みたらし”を注文すると一串5つの内、先端の1つだけが少し離れています。
これは、後醍醐天皇が御手洗池で水を掬おうとした時、泡がひとつ浮かび、
続いて4つの泡が立て続けに浮かんだことに由来します。

それを人の五体に見立てて、人形を模して(1つ目を人間の頭、他の4つは四肢)
作られたものと伝わっています。

モチモチのお団子は、たれの甘味と少し香ばしさを感じるお味です。
“みたらし団子”が無意識に気になる方は、下鴨神社方面へ行かれた際、
下鴨本通沿いのこのお店に立ち寄られては如何でしょうか。

↓↓↓ ご参考
https://kyotopi.jp/articles/4P3mJ

【3】嵯峨豆腐 森喜/飛龍頭
外国人観光客から人気の嵐山。沢山見どころがありますが、その中、少し北に歩を進め、
清凉寺を参拝された方は、こちらに立ち寄っては。

仁王門前の道路を東に向かって、テクテクと歩くと見えてきたのが嵯峨豆腐/森喜。
このお店は、購入した物を店前のベンチで食べる事が出来ます。

その中より、飛龍頭(ひろうす)は如何でしょうか。特製生地にたっぷりの具を包み込み、
甘辛く蒸き上げた作り立ての飛龍頭を、お店の方からいただいたお塩少々振り、
小口でパクリと。
ここで注意。熱々ですので、一気に大口で食べようとすると口の中を火傷しますよ。
お味は、一言でいうとお酒好きには、ビールが欲しくなるかも。
午前中のまだ人通りが少ない時間には、ベンチに座り、我を忘れて
“まったりした時間”が過ごせるかも。
嵐山で、一足伸ばした観光を希望される方は、ぜひご一考を。

↓↓↓ 参考
https://sagatofu-morika.co.jp/

【4】幕末歴史ミュージアム霊山歴史博物館
日本史の中で“どの時代が好きですか?
または、興味がありますか?”と問いかけられた場合、
多くの方が、戦国時代あるいは幕末/明治維新とお答えになるのではないでしょうか。
どちらも着眼点をどのポイントに置くかによりますが、ワクワクし、かつ、
現代でも学ぶ点が多い時代かと思います。

その中、【幕末歴史ミュージアム霊山歴史博物館】は、幕末/明治維新に特化した博物館で、
この時代がお好きな方は、一見の価値があると思います。

~坂本龍馬を切った刀~と伝えられる展示品や龍馬が土佐(高知県)に居る家族へ宛てた手紙等、
ドキッとする物から心温まる物まで、これまで大切に保存されてきた様々な品が工夫され展示してあります。

幕末/明治維新に興味のある方は、ぜひ一度足をお運びいただき、
百数十年前にタイムスリップし、当時の特別な雰囲気を味わってみて下さい。

↓↓↓ ご参考
https://www.ryozen-museum.or.jp/

【5】宇治茶祇園辻利 祇園本店/抹茶ソフト
暑い暑い京都の夏。それでも、京都好きは京都観光を楽しみます。
徒歩で移動する事も多く、冷たい物が欲しくなる事もしばしば。

その中、抹茶味がお好きな方は、祇園辻利の抹茶ソフトは如何でしょうか?
濃厚な抹茶をふんだんに使ったソフトクリームは、
少々疲れて観光意欲が下がりつつある脳を活性化させて、もう一つ二つ回ってみようかと意欲を高めてくれ、
無意識にマップ検索へ指がのびるかもしれません。

では、店内で涼んだ身体で次の目的地に、いざ出発。

↓↓↓ ご参考
https://www.giontsujiri.co.jp/store/giontsujiri-honten/

【6】蓮華王院 三十三間堂
30数年前に一度参拝した事がある今回の目的地。
その頃から比べると体力は落ち、一日に回れる観光地の数も歩数も減り、
足腰に自信が無くなった中、やっぱり来て良かったと思えた場所、そこが【三十三間堂】。

入口には授与所と呼ばれる綺麗な建物が増築され(当時は無かった)、
ここを通過すると、いよいよ御本尊の千手観音坐像と千一体の千手観音立像が安置されている本堂です。

観音様のお顔を“じー”と拝見しておりますと
何か、“すー”と我が身が吸い込まれる様な気分に浸れるのは、この空間にいる幸せでしょうか。

本屋で印相を少し調べてみようかと“仏像”の見方に関する本を手に取る様になると
すっかり仏像ファンになっているかも。

境内の別の場所に少し足を延ばして。南大門に接する木骨土造の築地塀は、
「天正十六年八月大ふつ殿瓦」のヘラ書きがある瓦があり、
軒平瓦には「太閤桐」の文様が用いられていることから『太閤塀』と呼ばれています。

こういう土塀、結構好きです。
“太閤”の名前に引き付けられ、大阪城(現在の石垣は、徳川期の物ですが)が好きな方は、
こちらにもお寄り下さい。

↓↓↓ ご参考
https://www.sanjusangendo.jp/

=======================================================
■編集後記 ~そうだ、京都いこう~
=======================================================

ちょうど前述の原稿をもらった直後に、プライベートで大阪に行く用事があり、
せっかくなので帰りにふらり京都へ。

三十三間堂は以前訪れたことがあったので、知人におすすめされた
「東福寺」と「伏見稲荷大社」に行ってきました。

まずは「東福寺」へ。

https://tofukuji.jp/

個人的には、いままでで一番「ザ・京都」を体感することができた空間。

本坊庭園や通天橋、結婚式の前撮りをする数組のカップル。
それを眺めながらほほ笑む外国人観光客。

目に映るすべての風景、さりげない瞬間、
すべてが京都らしく趣深い。

人が少なかったことも、また情緒豊かにした要因だろう。

紅葉の季節は大行列になるほど人が溢れかえるというから、
このタイミングで訪れたのは、本当によかったと感じます。

何をみるか(新緑か紅葉か)よりも、
その空間(スペース)がどうであるか、

そこがわたしにとって、とても大きいことなのだと、
今回の旅で気づきました。

次に訪れた「伏見稲荷大社」は、まさに対照的で、人・人・人……。

https://inari.jp/

空間を味わうというよりも、「人が多いね……」という気持ちが先行し、
感情が動くというよりは、思考が働いていた気がするんです。

でもここでは、その思考がかなりいい仕事をしてくれました。

数ある鳥居(1万基くらいあるそう)で有名な「伏見稲荷大社」ですが、
頂上まで登ったことはありますか?

わたしは何気なく、目の前の鳥居を無邪気にくぐり続けていたのですが、
どこまで行っても終わりが見えない。

途中、お茶屋さんが何か所かあったので、その都度「着いたー!」と思うも、
ただの休憩所。

かなり登ったところで、「ここから頂上まで30分」の看板を見たときは、
感情的にはかなり引いたのですが、ここで思考が主張します。

「え、ここまできて達成しないってないよね?」

はい、口癖は「やるからには」の菅千絵子ですから、
ここは思考くんの言葉に「もちろん!」と威勢よくこたえ、

そこからむしろスピードをあげて、ひたすら足を前へ前へと運びました。

そして頂上到着!!!

猛暑、37℃で汗を滝のように流しながら到達したその瞬間の達成感たるや。

今回のふらり京都の旅。
まったく違う京都の顔を味わうことになり、なかなか面白い体験となりました。

「東福寺」からの「伏見稲荷大社」。

ぜひ一度お試しください。

●おまけ:このあと訪れた酒蔵「山本本家」さんで試飲した
山田錦純米大吟醸原酒ゴールド「神聖」が私好みで大変おいしかったです。
 酒造巡りもおすすめです。

(文責:菅千絵子)

$my_current_lang = apply_filters( 'wpml_current_language', NULL ); $my_default_lang = apply_filters('wpml_default_language', NULL ); $footer_code = ''; if ($my_current_lang != $my_default_lang) { $footer_code = $my_current_lang; } get_footer($footer_code);